この記事では、必須の為替チャートパタンと各チャートパタンで期待できる利確ポイントについてまとめています。
この記事を読むことで、チャートパタンを見た時にどこまで値幅が期待できるのかわかるようになります。
目次
継続パタン(コンティニュエーション)
ウエッジ
利確ポイント1(TP1):初回の戻りと同じ値幅
利確ポイント2(TP2):ウェッジが始まる直前の値幅
上昇ウェッジ
下降ウェッジ
拡大三角
利確ポイント(TP):初回の戻りと同じ値幅
フラッグ
利確ポイント(TP):フラッグが始まる直前の値幅
上昇フラッグ
下降フラッグ
トライアングル
利確ポイント(TP):初回の戻りと同じ値幅
アセンディングトライアングル(上昇三角形)
ディセンディングトライアングル(下降三角形)
ペナント
利確ポイント(TP):ペナントが始まる直前の値幅
上昇
下落
転換パタン(リバーサル)
トリプルトップ・トリプルボトム
ダブルトップ・ダブルボトム
三尊・逆三尊(ヘッドアンドショルダー)
ダイヤモンド
ハーモニックパターン(転換エントリ)
あわせて読みたい

【勝率80%以上】鉄板のハーモニックパターンとは?! この記事では、不確実な相場でも唯一安定した勝率を残せると言われているハーモニックパターンについてまとめています。 典型的なパタンとハーモニックパターンのインジ...
パタン1
ハーモニックパターン1
上昇
下落
ハーモニックパターン2
上昇
下落
ハーモニックパターン3
コメント