お問い合わせはコチラ

30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio

  • URLをコピーしました!

この記事は約2分で読めます。
本文は約1258文字です

海外の敏腕ヘッジファンドマネージャーが経済についてわかりやすく説明してくれている動画があったとしたら、あなたは見てみたいと思うだろうか?

世界でも有名なレイ・ダリオが経済の仕組みについて30分間で解説した動画がある。しかも日本語字幕もついている。

少なくとも投資の世界に真面目に取り組もうとするならしっかり頭の中に入れておかなければならない内容だと思う。

この記事を書いた人

欧州でトレーダーやっています。トレードはFX、仮想通貨、株価指数がメイン。トレード手法はプライスアクション、Supply/Demand、サポートレジスタンスを組み合わせています。

この記事で分かること

レイ・ダリオって誰?スゴイの?

レイ・ダリオ(Ray Dalio、1949年8月8日 – )はアメリカ合衆国のヘッジファンドマネージャーである。ヘッジファンド運営会社ブリッジウォーター・アソシエーツの創業に携わった。

彼が創業したブリッジ・ウォーター・アソシエイツの運用スタイルは「最小リスクで最大の利回りを目指す」というもので、2008年のリーマンショックの際もプラスの運用成績で乗り切っている。

その運用の安全性から、CalPERSなどの大手基金からも資金を集めている。ブリッジ・ウォーターの運用スタイルは市場全体の動きとは乖離したプラスのリターンをあげるアルファ戦略をとっており、市場平均に対してより多くのリターンを稼ぎ出さなければヘッジファンドを活用するメリットはないと断言している

現在ブリッジ・ウォーターの運用総額は16兆円と世界最大のヘッジファンドとなっており、レイ・ダリオはヘッジファンド界の帝王とも呼ばれている。近年は好景気だった2015年から2017年に合計13%となっており、市場平均をアンダーパフォームしている。

どのような市況環境であっても安定的な成績をだすオール・ウェザー型のポートフォリオを組成しており、リーマンショック等の不況時に底固さをみせる一方、好況期には市場平均を下回る可能性があるとみられる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%AA%E3%82%AA

レイ・ダリオの経済感覚

ダリオは経済に対して、大要以下の通りの考えを抱いている。

  • 経済はシンプルな活動の集積である。
  • 人、会社、政府機関の信用による借金が経済を拡大させる。
  • ただし、信用による支出が拡大し過ぎるとバブルが発生し、金融危機を招く。

このような、経済感覚の影響もあり、ダリオが率いるブリッジウォーター・アソシエーツは投資対象の54%をVWO、EEMという、新興国株式を網羅する2つのETFだけにしぼるという「新興国」に強気なポートフォリオを構築している。また、ブリッジウォーター・アソシエーツは、国別株式として、ブラジル株式ETF、韓国株式ETFを組み入れており、これらETFの合計はポートフォリオ全体の84%に達している。

30分で判る 経済の仕組み Ray Dalio

あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事で分かること